JIS・JEDEC・MIL等の標準規格に準じた環境試験装置を使用し、様々な製品、部品及び材料の信頼性評価受託試験・サービスを提供いたします

はんだ耐熱性試験(SMD)

パワーデバイスの逆バイアス試験(最大2000V)

液槽冷熱衝撃試験 LED通電

ハイパワー恒温恒湿槽での環境試験
ハイパワー恒温恒湿器を 2台導入しました!車載用部品等の温度サイクル試験・温湿度サイクル試験に最適です。

積層セラミックコンデンサ連続通電試験

ランプ加熱試験(赤外線照射試験)
環境試験槽内で送風環境下における赤外線照射試験に対応可能です。雰囲気温度に対して試料表面の温度が高くなるような環境を再現できます。

促進耐候性試験【キセノンウェザーメーター】

パワーデバイスのHAST試験

液槽冷熱衝撃試験 高温180℃対応
受託試験 液槽冷熱衝撃試験のご紹介です。
液体を媒体として温度ストレスを与えます。高温180℃対応で、車載用部品、高温対応の電子部品等の試験・評価に有効です。弱い箇所を探す場合或いは試験期間の短縮にも有効な試験方法です。

恒温恒湿試験/恒温恒湿バイアス試験
受託試験 恒温恒湿試験のご紹介です。
試料が、恒温/恒湿条件下に晒された場合の耐湿性の評価等に有効です。
恒温恒湿バイアス試験は、イオンマイグレーション評価等のために実施されます。

超低温恒温恒湿試験器 《 -70℃ 》
受託試験 超低温恒温恒湿試験のご紹介です。
「-70℃」の低温での試験が可能です。また、一定の温度・湿度の条件での試験実施及び恒温恒湿試験器は温湿度を制御する事が出来る為、プログラム運転での温湿度サイクル試験も対応ができます。

高温試験 / 高温動作試験
受託試験 高温試験/高温動作試験のご紹介です。
試料を高温条件下に晒し、耐熱性を評価するために実施されます。接合部界面部のボイド発生等の劣化評価にも有効です。
他の試験の前処理(乾燥・脱湿処理)として実施される事も多くあります。

In-Situ常時測定サービス
受託試験 In-Situ常時測定 信頼性評価のご紹介です。
特性を測定しながら、ストレスを印加し信頼性評価試験を行います。
常時特性を測定しますので、故障発生を見落とすことがありません。

イオンマイグレーション試験
受託試験 イオンマイグレーション試験のご紹介です。
製品の軽小短への推移によって事前評価としてますます重要な試験となってきています。評価の概略及び試験実施の内容及び使用している常時測定(In-Situ)装置の有用性について紹介します。

恒温恒湿下での材料評価試験
受託試験 恒温恒湿試験での材料評価のご紹介です。
製品の構成材料、または開発材料の耐湿評価が可能となります。
さらにその結果から、製品開発および材料開発において、その素材構成または分子設計を検討するための貴重な情報を得ることができます。

高温対応 車載用電子部品評価
受託試験 高温対応 車載用電子部品評価のご紹介です。
車載用電子部品は、電気特性安定性・はんだ接合部・実装パッケージの信頼性評価が重要です。高温劣化評価のための信頼性試験から、劣化箇所の分析解析まで受託いたします。

高温下での材料評価試験および焼成サービス
受託試験 高温試験例のご紹介です。
特性を向上させた機能性材料・複合材料の耐熱性を評価することが可能です。プラスチックなどの有機材料、イオン化傾向の大きい金属などを評価致します。

高温逆バイアス試験 / 高温高湿バイアス試験( パワーデバイス/実装品の信頼性評価 )
受託試験 高温逆バイアス試験/高温高湿バイアス試験のご紹介です。
高温逆バイアス試験では、高温および高電圧(~800V)の逆バイアス印加を行い絶縁劣化・破壊の評価を実施します。高温高湿バイアス試験では、高温高湿状態での実装材料等の高温および吸湿による絶縁の劣化による耐久性評価を実施します。

低抵抗In-Situ常時測定試験
受託試験 低抵抗In-Situ常時測定試験のご紹介です。
信頼性試験環境下においてのストレスを印加しながら導通(低抵抗値)の変化を常時測定することが出来ます。多層基板や微細配線基板等の評価を行なうことがあります。