お預かりした修理品は、どの様な環境で診断やテストをしているのでしょう。今回は、訪問してもなかなか立ち入れないようなエリアまでたっぷり全部紹介いたします。
栗東(りっとう)駅すぐ。一番背の高いマンションの1階
滋賀県の栗東駅を降りると、徒歩3分くらいの場所にアイテスのPC・産業装置修理部門『テクニカルサポートセンター(TSC)』の事業所があります。ここには現在23名の従業員が在籍し、月平均で400台程度の修理を行っています。
※ちなみに、これから出てくるすべての画像に「ゴマフアザラシの赤ちゃん」が映り込んでいます。お暇な方は探してみてください。
ようこそ アイテス テクニカルサポートセンターへ
大切なPCや産業装置を預かるので、当然ですが入口の自動ドアおよび各エリアはカードキーで施錠管理されており、部外者が立ち入ることはできません。また、来客時には従業員が積極的にあいさつ等の声かけを行うことで防犯にも努めています。
それでは、上履きに履き替えて早速なかに入ってみましょう。
入出荷/梱包エリア
来社いただいた時、まず最初に驚かれるのは入出荷エリアにある山積みされた大量の外箱・段ボール箱。
アイテスは基本的にお客様からお預かりした修理品は送付された時の梱包箱をそのまま使用し出荷しますので、修理期間中はひとつひとつに名札を付けて保管/管理しています。一日の平均入荷台数は25台、出荷も同じくらいです。
営業/販売管理オフィス
ここはあまりお客様に見ていただくことはありませんが、営業と販売管理のいわゆる事務エリアです。事業部長と合わせて10名分のデスクがあり一応全員の顔が見える形で配置しています。
また、毎朝8時45分にはここで朝礼も行っています。
ミーティングルーム
打ち合わせや会議を行うミーティングルームです。一度でも弊社を訪問された方は見たことがあるはずです。ちなみにこの事業所のミーティングルームはこの1室のみであり、収容人数は8名。来社の予定がバッティングした場合は隣の平和堂のフードコートが「第2打ち合わせブース」となります。
修理進捗ボード
この事業所は入ってすぐの入出荷梱包エリアを中心に放射状に各作業エリアが広がっており、少々複雑な構造になっています。したがって、お預かりした修理依頼品が現在どのエリアにあるかを瞬時に把握できるよう、社内の管理システムと並行して画像のように物理的にも進捗状況の見える化を行っています。
ひとつのマグネットを1依頼案件とし、顧客単位で色分けを行い、また現在どの担当者のどの工程にあるかを事業所内で共有します。
ファントレイの保守/ オーバーホール作業エリア
アイテスは故障した装置の修理だけではなく、電解コンデンサーやファンといった劣化しやすい消耗品の予防交換、オーバーホール対応を請け負っています。昨今の保守管理の傾向として「故障することさえ許されない環境」というものが背景にあり、そういった意味では我々の修理ビジネスのあり方も時代と共に日々変化しています。
デスクトップPC修理エリア
このエリアでは、オフィス向けデスクトップPCや産業用FA-PCの診断/解析修理/各種テスト等を行っており、常時5名の技術者が在籍しています。画像はエリア内の一部であり、あと2本同じラインが並びます。デスクトップPCは比較的サイズも大きく、またテスト診断には表示用モニター等の環境や設備が必要となるため事業所内でも最も多くの面積をデスクトップPCの修理エリアに費やしています。
ノートPC修理エリア
こちらはノートPCの修理エリアとなり、4名の技術者が常駐しています。先ほどのデスクトップのエリアと比べるとスッキリとしています。因みにアイテスへの修理依頼品におけるノートPCとデスクトップPCの割合は約5:1とノートPCの台数の方が圧倒的に多いです。
産業機器修理エリア
画像は産業機器(サーボアンプ・モーター等)の動作テストエリアです。ご承知のとおりサーボアンプやモーターはそれ単体では不具合症状の再現テストが困難でありPLCや表示器、適切な電源等の周辺設備が必要となります。ただし全メーカーを網羅することは現実的ではなく弊社では依頼の頻度の高いものから順番にそれら周辺設備を順次増やしているような状況です。
こちらでは3名の技術者が対応しています。
ソルダーリペアエリア
続きまして、半田作業のエリアです。こちらでは基板上のICチップや電解コンデンサーの交換作業等を行っております。専属の技術者は2名と少数ですが、半田作業は特に品質や信頼性に作用することが多く、旧IBM時代から培ったアイテスの技術力は国内でも定評があります。
BGA交換装置エリア
BGAやチップセット等の手作業で交換できない電子部品はこのような専用の装置で対応します。先端のアタッチメントを切り替えることで、様々なサイズの電子部品に同時に均一に熱を加えることができます。アイテスには2台のBGA交換装置を保有しています。
ソルダーファウンテン装置エリア
これも少し珍しい、ソルダーファウンテンの装置になります。中央の蓋をあけてペダルを踏むと「チョコレートファウンテン」のように大量の溶けた半田があふれ出します。こちらはメタルマスクを駆使して、基板上の広いエリアに一度に半田付けをしたい場合に使用します。
保管庫(テスト用HDD/マザーボード)
多種多様なPCを受け入れるため、Lenovo製品だけでもテスト用のハードディスクや良品マザーボード、および外装部品は膨大な数にのぼります。アイテスでは機種別、型番別にそれらをしっかり管理しています。
保管庫(電解コンデンサー/ICチップ)
同じく電解コンデンサー等の電子部品も、サイズや仕様、容量別に細かく管理しています。ただし、それでも欲しい仕様と合致しないことがままあり、結果的に部品の取り寄せにお時間をいただくこともあります。
アイテスではこれら電子部品のみを少数で販売することも可能ですので、何なりとご相談ください。
いかがでしたでしょうか。場内のツアーはいつでも対応可能ですので、ご訪問の際には遠慮なくご依頼ください。従業員一同心よりお待ち申しあげております。