• ホーム
  • 品質技術サービス TOP
  • 太陽光パネル検査・点検・評価
  • 電子機器修理
  • ウェハー加工
  • 企業情報
  • 採用情報
  • 分析解析・信頼性評価
    • 品質技術サービス TOP
    • 故障解析・構造解析
      • 電気特性測定
      • 試料加工
      • OBIRCH/発光解析
      • FIBSEM/TEM
      • 拡散層観察
      • その他
    • 断面研磨・加工観察・分析
      • 断面研磨・断面加工・平面加工
      • 表面観察・断面観察
      • 元素分析
      • 計測技術
    • 表面・材料・異物・汚染分析
      • 微小異物分析
      • 成分・材料分析
      • 表面分析
      • 熱分析
    • 信頼性試験・評価
      • 信頼性試験/環境試験
      • 製品評価・測定
      • 非破壊観察
    • 化学反応機構研究所
    • 装置別メニュー
    • 分析対象
    • 装置一覧
    • 技術資料
    • 最新情報
    • 分析技術者ブログ
  • 太陽光パネル 検査・点検・評価
    • 太陽光パネル検査・点検・評価
    • ソラメンテ
    • EL・PL 検査装置
    • EL/PL 検査装置 保守サービス
    • 技術資料
    • お問い合わせ
    • 販売終了品
  • 電子機器修理
    • 修理で延命できる可能性
    • 修理のお申し込みについて
    • 修理実績(パネコン)
    • 修理実績(FAコンピュータ)
    • 修理実績(その他)
    • よくあるご質問
    • メルマガバックナンバー
    • お問い合わせ
  • ウェハー加工
    • 半導体プロセス受託加工サービス
    • MEMS ファウンドリーサービス
    • テスト用膜付きウェハー
    • 研削研磨・ダイシング加工
    • ウェハー加工実績
    • ウェハー販売(Si/SOI/SiC/GaAs)
    • 金属汚染分析サービス
    • 石英基板・ガラスウェハ加工
    • 恋する半導体(セミコイ)
    • 恋するパワー半導体(つよこい)
≡
アイテス
HOME 企業情報 アクセス 採用情報 お問い合わせ ENGLISH
  • 分析解析・信頼性評価
    • 品質技術サービス TOP
    • 故障解析・構造解析
      • 電気特性測定
      • 試料加工
      • OBIRCH/発光解析
      • FIBSEM/TEM
      • 拡散層観察
      • その他
    • 断面研磨・加工観察・分析
      • 断面研磨・断面加工・平面加工
      • 表面観察・断面観察
      • 元素分析
      • 計測技術
    • 表面・材料・異物・汚染分析
      • 微小異物分析
      • 成分・材料分析
      • 表面分析
      • 熱分析
    • 信頼性試験・評価
      • 信頼性試験/環境試験
      • 製品評価・測定
      • 非破壊観察
    • 化学反応機構研究所
    • 装置別メニュー
    • 分析対象
    • 装置一覧
    • 技術資料
    • 最新情報
    • 分析技術者ブログ
  • 太陽光パネル 検査・点検・評価
    • 太陽光パネル検査・点検・評価
    • ソラメンテ
    • EL・PL 検査装置
    • EL/PL 検査装置 保守サービス
    • 技術資料
    • お問い合わせ
    • 販売終了品
  • 電子機器修理
    • 修理で延命できる可能性
    • 修理のお申し込みについて
    • 修理実績(パネコン)
    • 修理実績(FAコンピュータ)
    • 修理実績(その他)
    • よくあるご質問
    • メルマガバックナンバー
    • お問い合わせ
  • ウェハー加工
    • 半導体プロセス受託加工サービス
    • MEMS ファウンドリーサービス
    • テスト用膜付きウェハー
    • 研削研磨・ダイシング加工
    • ウェハー加工実績
    • ウェハー販売(Si/SOI/SiC/GaAs)
    • 金属汚染分析サービス
    • 石英基板・ガラスウェハ加工
    • 恋する半導体(セミコイ)
    • 恋するパワー半導体(つよこい)
submenu_k_repair

パソコンの破損を防ぐための梱包のコツ

修理ご依頼品を発送される際、気をつけていても、運送事故が起こる場合があります。特にお盆や年末の繁忙期は、増える傾向があるようです。 「そんなに気にしなくても、破損事故にあったら運送会社が補償してくれるでしょう?」と思われるかもしれません。箱が明らかにへこんでいる場合は運送会社の補償対応も望めますが、箱にへこみや破損がなく内部のパソコンだけが破損した場合は、対応が難しくなります。また運送会社への交渉には時間も労力もかかります。それを防ぐためには事故にあわないよう、しっかりと梱包するという自衛が必要です。 では、梱包のコツ・注意事項をご紹介しましょう。

本体と付属品について

パソコン本体と付属品(ACアダプタなど)をまず気泡緩衝材で包みます。

梱包箱について

購入時の箱(純正箱)が残っている場合、その箱でOKです。但し中の緩衝材は省かないでください。純正箱は本体サイズぴったりに作られており衝撃への耐性はないため、外側にも気泡緩衝材で保護が必要です。
純正箱がない場合は運送業者等が取り扱われているパソコン専用箱で梱包すると安心です。伸縮性のある素材で上下を包み衝撃を吸収する構造です。中材の上に付属品を置いて、養生テープなどで固定します。 パソコン専用箱がない場合は、パソコンよりふたまわりほど大きなダンボール箱を用意します。できれば厚みのあるダンボール箱がオススメです。薄いダンボール箱はオススメできません。 梱包箱を用意したら、底に緩衝材を敷き詰めます。なければ丸めた新聞紙で代用します。その上に先ほど気泡緩衝材で保護したパソコンと付属品を置き、パソコンが箱に触れないよう、隙間を緩衝材で埋めます。

梱包状態のチェック

箱詰めしてから最後にもう一度、梱包状態を確認してください。 テープで封をする前に、一度箱を左右に振ってみて本体が動くようなら、緩衝材が足りません。追加しましょう。 梱包箱をテープで封をする際は、Hの字のように貼ると強度が出ます。

修理ご依頼品を送っていただく際は、上記の梱包方法をご参考いただければ幸いです。

アイテス各サービスについてのお問い合わせ
分析解析・信頼性評価(品質技術 営業)TEL:077-599-5020 TEL:077-599-5020  パネル検査装置(製品開発 営業)TEL:077-599-5040 TEL:077-599-5040  電子機器修理(テクニカルサポートセンター)TEL:077-599-5031 TEL:077-599-5031 
ウェハー加工サービスTEL:077-599-5017 TEL:077-599-5017  採用について(総務)TEL:077-599-5015 TEL:077-599-5015  全体のお問い合わせTEL:077-599-5015 TEL:077-599-5015 
  • ホーム
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ
Copyright(C) ITES Co.,Ltd. All rights reserved.