液晶ディスプレイの分光放射輝度・色度評価 液晶ディスプレイやOLEDなどの光学特性を分光放射計を用いて測定できます。試験前後に測定を行う事で、光学特性の変化を定量的に評価することが可能です。 測定器概要 測定項目 :分光放射、輝度、色度測定範囲 :0.0005cd/m2~5,000,000cd/m2波長測定範囲 :380nm~780nm波長分解能 :1nm (有効波長幅(半値幅):5nm )設置方法・治具 :縦置き、平置き など、形状に応じて対応 その他測定項目 ・コントラスト比 ・三刺激値 ・色温度 ・演色性評価 測定例 分光スペクトル 白および赤緑青の4パターンにて分光放射輝度を測定します。以下は分光スペクトルデータです。輝度・色度・主波長など、さまざまな光学特性を測定することが可能です。 xy色度図 左図は、xy色度図上に4パターンの色度値をプロットしたものです。色度図上の赤、緑、青の点を線で結んだ範囲が、対象のディスプレイで表現できる色になります。 お問い合わせはこちらから 株式会社アイテス 品質技術部 TEL:077-599-5020 メールでのお問い合わせはこちらから