FIB断面でのLV-SEMとEBIC法による拡散層の観察

FIBを用いた特定箇所の断面作製、LV-SEM / EBICによる拡散層の形状観察、さらにTEMによる配線構造、結晶構造の受託解析を行います。

LV-SEM拡散層観察

  • PN接合の内蔵電位に影響を受けた二次電子(SE2)をInlens検出器で検出します。
  • FIB断面でのSEM観察で拡散層の形状が可視化できます。

EBIC解析の原理

  • 半導体試料に電子ビームを照射すると、ビームのエネルギーにより電子-正孔対が生成され、空乏層の内部電界によって分離され電流が発生します。この電流をEBIC (Electron Beam Induced Current電子ビーム誘起電流)と呼び、2次元のマッピングを取得することで、PN接合部に形成された空乏層を可視化し、軽微な濃度異常でも検出することができます。

局所的不良箇所に対するEBIC解析の有効性

  • 通常の不良解析では拡散層の可視化は研磨によるSCM解析が必要となる一方、結晶欠陥はFIB加工によるTEM解析が必須になります。従って特定箇所の不具合箇所に対して両方を実施することはできません。弊社では極めて高い位置精度で不良箇所を特定し物理解析を行う技術を保有しています。今回、FIBの段階でLV-SEM観察とEBIC解析を行い、さらにTEM解析を行うことが可能になりました。これにより特定の不良箇所について拡散層と結晶構造の両方を解析することができ、不良原因の究明に大きく貢献します。

局所的不良箇所に対するEBIC解析の有効性(SiC)

  • 弊社独自の高精度の不良箇所特定技術を用いることでFIB断面でのLV-SEM観察、EBIC解析、TEM観察までをスルーで対応することにより、拡散層と結晶構造の両方を解析することができます。Siだけでなく、SiCパワーデバイスにも適用できます。

バイポーラ素子 EBIC信号強度D-SIMS 不純物濃度分析

  • 濃度に依存して内部電界の強度が分かるため、EBIC信号の強度さにより濃度異常の判別ができます。(濃度の絶対値は特定できません)
お問い合わせはこちらから
株式会社アイテス 品質技術部
TEL:077-599-5020