卓上型SEM
SEMによる破断面観察(カニカン)
長期の使用により破損したカニカンの破断面について、SEMによる観察を行いましたので紹介致します。...
各種顕微鏡の視野サイズ
卓上SEMの視野サイズ 試料の大きさに合わせて全体像を撮りたいとき 撮影写真の総枚数を見積りたいとき 写真1枚分の視野幅の目安、拡大倍率の画像見本としてご活用ください。 卓上電子顕微鏡の視野幅 (日立ハイテクノロジーズ社...
卓上型SEM(電子顕微鏡)
卓上型SEM(電子顕微鏡) SEM観察が一般化されて半世紀。あらゆる分野にてSEM観察は重要な観察手段となっています。卓上型SEMの“帯電軽減モード”なら、 FE-SEMでは観察できない試料も観察、分析が可能かもしれませ...
似て非なる物の解析基本手法
解析手法で最も基本的で応用範囲が広い光学顕微鏡観察からSEM観察、EDX元素分析までの流れをご紹介致します。...
ミクロトームによる眼鏡レンズコート層の観察
眼鏡やカメラ等のレンズには様々なコート層が施されています。眼鏡の場合、プラスチックレンズを保護するハードコートや光の反射を抑える反射防止コート、紫外線カットするUVコート等、複数のコート層が施されています。これらの層は非...
銅端子の断面観察とSEM/EDXによる元素分析
銅端子接合部の状態や接合方法、部材の種類を調査するため、断面観察 及び SEM/EDXによる元素分析を実施しました。 銅端子の断面観察事例 – 試料の外観と断面作製 抵抗測定用銅端子治具の接合部について断面作製を実施。 ...
低真空SEMによる化粧品の観察・元素分析
低真空SEMによる受託分析です。
あらゆる分野にて、SEM観察は重要な観察手段となっています。化粧品の観察を例に、低真空SEMの原理と利点をご紹介します。...
装置







マイクロプローバー
裏面研磨
EMS/OBIRCH
sMIM
EBIC
EBAC
光学顕微鏡
デジタルマイクロスコープ
レーザー顕微鏡
ワンショット3D形状測定機
FE-SEM
卓上型SEM
FIB-SEM
TEM
EDX
WDX(EPMA)
EBSD
トリプルイオンポリッシャー(CP)
イオンミリング
研磨機
ウルトラミクロトーム
ワイヤーソー
3次元測定器
ラマン
AES
XPS
TOF-SIMS
AFM
硬度計
FT-IR
GC-MS
ICP-AES
TMA
DSC
TG-DTA
DMA
イオンクロマト
ヘーズメーター
NMR
色差計
MALDI-TOFMS
WPA
GPC
万能材料試験機
粒子径測定システム
細孔分布測定装置
パワーサイクル
熱衝撃(TC)
液槽熱衝撃(WTS)
ハイパワー恒温恒湿
恒温恒湿(THB)
恒温恒湿(TH)
低温(LT)
高温(HT)
HAST、PCT
In-Situ
ESD・ラッチアップ
CDM
光学測定
SAM、SAT
X線/CT
自記分光光度
MFR
全般